BLOG ブログ

疲労回復~夏バテのあなたへ~

2025.8.2|未分類Vision

こんにちは!
トレーナーの神村です🦍

今週はあまりの暑さにトレーニングに来店された時点でヘトヘトになっているお客様が多かったです😅

さて、今回は夏バテの方向けに【疲労回復の食材】について紹介していきます!

 

 

1.導入

 夏バテで食欲が出ない…
 疲れてるけどサラダやそうめんばかり…
 「プロテインだけ飲んで終わり」になっていませんか?

 実はそれ、余計に回復が遅れている可能性大!

 夏は、発汗+暑さストレス+冷房による自律神経の乱れで、
 普段以上に【栄養ロス】が起きています。

 疲労回復のカギは、単に休むことではなく、
 “回復に必要な栄養をちゃんと摂れているか”なんです。

 

2.疲労回復に効く!注目の栄養素とその理由

栄養素効果多く含まれる食材
✅ ビタミンB群エネルギー代謝を助ける/疲労物質の分解豚肉、納豆、卵、玄米
✅ クエン酸乳酸を分解・エネルギー循環を促す梅干し、レモン、酢の物
✅ タンパク質筋肉の修復・免疫の維持鶏むね肉、豆腐、魚、プロテイン
✅ 鉄・亜鉛酸素運搬・集中力維持レバー、赤身肉、あさり、かつお
✅ カリウム・マグネシウムミネラルバランス・むくみ対策バナナ、アボカド、ほうれん草、ナッツ類

3.トレーナーおすすめ:疲労回復メニュー3選

 ①「豚しゃぶ+レモンポン酢+玄米」

  → ビタミンB+クエン酸+エネルギーが取れて、消化も◎

 ②「冷やし納豆そば+卵+海苔」

  → ビタミンB群・たんぱく質・ミネラルのバランスよし!夏にぴったりの冷メニュー

 ③「プロテイン+バナナ+アーモンド」

  → トレ後の補給や朝食に。手軽かつ吸収効率も◎

  

4.神村コメント

 トレーニング効果も、日常のパフォーマンスも、「何を食べるか」でかなり変わります。

 夏は無理せず、“食べられる形”で栄養を届けてあげるのがポイント。
 僕も最近はレモン×鶏むね+プロテインが定番です!

 

5.まとめ

 疲れを感じたら、まず「栄養足りてる?」と振り返ってみましょう。
 食べ方を変えるだけで、だるさ・やる気・睡眠の質まで改善することも。

 食べて回復、動いて快調!この夏は“栄養で乗り切る”選択をしてみてください。

__________________________________________________

パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 大須観音店 住所:名古屋市中区大須1丁目34-24 N apartment 1001

__________________________________________________

パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 久屋大通パーク店 住所:名古屋市東区泉1丁目14-1 泉久屋サンコービル 3F