BLOG ブログ

【第7週】競技特化と基礎力のバランス

2025.6.25|未分類Vision

こんにちは!トレーナーの一休です!

第7週のテーマは「競技特化と基礎力のバランス」についてです!

 

お子さまが特定のスポーツに熱中し、競技力向上を目指していく中で、基礎体力や身体のバランスが疎かになってしまうケースが多く見受けられます💦

 

今回は、競技特化型トレーニングと基礎的な身体づくりとの両立がなぜ大切なのかについてお話ししていきます。

 

______________________________________________

競技特化のメリットとリスク

あるスポーツに絞って練習を重ねることで、専門的なスキルや戦術理解が深まり、競技力の向上が期待できます⚾️⚽️🏀

特に近年では、ジュニアアスリートの世界でも早期から競技に特化したトレーニングが注目されており、高い成果を出している選手もいます!

 

一方で、特定の動作を繰り返すことで身体の一部に偏った負荷がかかり、オーバーユース(使いすぎ)によるケガや、発達のアンバランスが起こるリスクも高まります、、、

成長期の子どもにとっては、こうした偏りが長期的なパフォーマンスの低下につながる可能性もあるため注意が必要です⚠️

 

______________________________________________

基礎力を育てることの重要性

Visionでは、競技スキルの土台となる「基礎力」の強化を非常に大切にしています✨

ここでいう基礎力とは、柔軟性、バランス能力、筋力、持久力、そして身体の動かし方といった、どのスポーツにも共通する土台の力です。

 

例えば、バスケットボールをしているお子さんでも、体幹の弱さや股関節の硬さがあると、ジャンプや方向転換の際にパフォーマンスを発揮できず、ケガの原因にもなります。

競技の技術を伸ばすためにも、こうした基礎的な力をしっかり身につけることが必要不可欠です💪

 

______________________________________________

両立のためのアプローチ

Visionでは、競技特化のトレーニングと並行して、バランスよく身体を育てるプログラムを提供しています!

 

例えば、週に1回は競技とは違う動きを取り入れたトレーニングを行うことで、身体全体の調和を保ち、ケガのリスクを下げながらもパフォーマンス向上を目指します!

 

また、お子さま一人ひとりの競技や現在の身体状況を確認した上で、必要な基礎トレーニングを個別に提案し、無理のない形で両立できるようサポートしています😊

 

______________________________________________

最後に

スポーツで活躍する子どもたちを支えるためには、目先の成果だけでなく、長期的な身体の成長と安全性も見据える必要があります。

競技スキルと基礎体力、どちらもバランスよく育てていくことが、将来の可能性を広げる鍵となります✨

 

次週は、いよいよシリーズ最終回となる第8週「親の関わり方とサポートの重要性」についてお届けします。どうぞお楽しみに!

 

______________________________________________

パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 大須観音店 住所:名古屋市中区大須1丁目34-24 N apartment 1001

______________________________________________

パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 久屋大通パーク店 住所:名古屋市東区泉1丁目14-1 泉久屋サンコービル 3F