BLOG ブログ

コンビニの筋トレ飯🏪

2025.3.29|未分類Vision

こんにちは!トレーナーの神村です😀

来週は4月ですね、もう春ですよ春🌸

まだまだ寒い日と暖かい日が繰り返しで体調管理が難しいですが、筋トレ、食事、睡眠をしっかり取り組んで

いきましょう!
さて、今回は【コンビニの筋トレ飯】についてです。

トレーニングを習慣にされている方は、問題ないかと思いますが、トレーニングを始めたばかりの方だと

タンパク質と言ってもコンビニならどんなものを食べれば良いのか?疑問になる方が多いため今回のテーマに

しました。ぜひ参考にしてみてください!

 

★ おすすめの筋トレ飯5選 

①サラダチキン🍗

 コンビニ定番の筋トレ飯ですね!
 最近は味付けも増えてどれを選べば良いか分からないなどあるかもしれません。

 基本的に『スモーク』は他の味付けと比べた時に高タンパク低脂質などでオススメです🍖

 またサラダチキンの他にサラダチキンバーというのがありますが、こちらはサラダチキンと比べた時に

 少し脂質の量が多いです。またサラダチキンは塩分が多いので、1日での食べ過ぎには注意が必要です。

 

②プロテイン🥤

 こちらも定番の筋トレ飯(ドリンク)です。普段からプロテインを飲んでいる方やVisionでのトレーニング後に

 プロテインを飲んでいる方はご存知かと思います。

 手軽に飲めてそこまで量も多く、食事に比べて吸収が早いのが特徴です!(ホエイプロテインの場合)

 トレーニング後、間食にもオススメの商品です。

 大体タンパク質量が10〜20gの商品が多いですが、30gのプロテインを発売しているコンビニも最近は

 見かけますね👀

 

③プロテインバー🍫

 プロテインバーは片手で食べられる気軽な商品です。

 プロテインバーは他の商品よりも種類が多いと感じます。どれを食べたら良いか迷った時は、

 栄養成分表を見て、まずはタンパク質量が多い商品を選んでもらえれば良いです!

 個人的によく食べるのは森永とアサヒのプロテインバーです😀

 

④あたりめ🦑

 お酒のつまみ?と思われても仕方ないですが、あたりめも高タンパク低脂質なので間食などにオススメの

 商品です。僕は大会前の減量中、よくあたりめかじっていました🤣

 決して一味マヨは付けないようにお願いします😅(脂質量上がるので…)

 

⑤ヨーグルト、ゆで卵🥚

 最近ヨーグルトもタンパク質が多く含まれている商品を目にします。コンビニだとoikosやSAVASなどを

 よく見かけます。

 ゆで卵に関してもそこまで量が多くないので気軽に摂取できるタンパク質なので、こちら2つもオススメです。

普段の食事を見直すことでコンビニ限らず、スーパーなどで食材を買う時に栄養成分を見ると

「この食材、こんなに脂質あるんだ!」や「この食材はバランスの良い栄養素だな」など気づくことができると思います😀

ぜひこちらも習慣にしてみてください!!!

__________________________________________________

パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 大須観音店 住所:名古屋市中区大須1丁目34-24 N apartment 1001

__________________________________________________

パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 久屋大通パーク店 住所:名古屋市東区泉1丁目14-1 泉久屋サンコービル 3F