こんにちは!トレーナーの一休です!
スポーツで頑張っている中高生は、毎日の練習や試合で「体を動かすこと」だけでなく「身体をしっかり作ること」が重要です💪
筋肉や骨の成長、エネルギーの回復、ケガを防ぐ力など、すべてが“食事”で支えられています!
今回のブログでは、押さえておきたいポイントと具体的な献立の例を紹介します✨
スポーツをしている子どもにとって、いわゆる「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」の5種類を毎食なるべく揃えることはベースになります😋
ごはん・パン・麺などでエネルギー(炭水化物)を、肉・魚・卵・大豆でたんぱく質を、野菜やきのこ・海藻でビタミン・ミネラル・食物繊維を、牛乳・チーズなどでカルシウム、果物でビタミンCや糖質補給を心掛けましょう!
特に成長期の骨や筋肉を作るうえでカルシウムは非常に重要で、乳製品・小魚・青菜・豆腐などで意識的に摂るようにしましょう!🦴
3食だけだとどうしても間に合わないことが多いので、「補食=間食」ではなく「練習や試合で使うエネルギーを補い、回復に役立てる食事」と考えることが大切です✨
◉練習前:消化がよくてエネルギーになりやすい炭水化物中心🍙
→例:バナナ+おにぎり、フルーツ+ヨーグルトなど。
◉練習・試合後:疲労回復のために、炭水化物+たんぱく質をセットで🍖
→例:サラダチキン+ごはん、ゆで卵+野菜+乳製品、プロテイン入りドリンクなど。
以下は、中高生アスリートが「平日練習あり」の日などに使いやすい献立例です😊
時間があまり取れない朝・放課後・夜のパターンを想定しています!
時間帯 | 献立例 |
---|---|
朝食 | ごはん+焼き魚または卵焼き+ほうれん草のおひたし+牛乳+果物(バナナやりんご) |
放課後/練習前の補食 | おにぎり(梅・鮭など)+フルーツヨーグルト+ナッツ少々 |
練習後の夕食 | ごはん(白米または雑穀)+鶏むね肉の照り焼き+副菜として温野菜(ブロッコリー・にんじん)+味噌汁+ヨーグルトまたは牛乳+果物 |
遅い日の軽め夜食(もし必要なら) | 白身魚のムニエル+蒸し野菜+おかゆや雑炊+豆腐スープなど消化の良いもの |
スポーツを頑張る中高生には、練習だけでなく「食事」が成果を左右します!
3食きちんと栄養バランスを整え、補食を上手に使って、練習前後でエネルギーとたんぱく質を補い、骨や筋肉に必要なカルシウムやビタミンを忘れないこと!
これが疲れにくく、ケガしにくく、パフォーマンスを安定させる鍵です🔑
体調や練習時間・種目によっても必要な栄養は変わってきますので、まずは今日の食事を振り返って、少しずつ改善していきましょう!
Visionジムでは、トレーニングだけでなく「食」の面でもサポートできるよう情報を発信していきます✨
__________________________________________________
パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 大須観音店 住所:名古屋市中区大須1丁目34-24 N apartment 1001
__________________________________________________
パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 久屋大通パーク店 住所:名古屋市東区泉1丁目14-1 泉久屋サンコービル 3F