BLOG ブログ

熱中症にならないための“運動前の準備”と“汗との付き合い方”

2025.8.6|未分類Vision

こんにちは!トレーナーの一休です!
8月に入り、いよいよ本格的な夏の暑さがやってきましたね☀️
この時期、特に注意したいのが「熱中症」です。

 

運動をする方にとって、熱中症は体調を崩すだけでなく、トレーニングの継続にも大きく影響する可能性があります💦
今回は、「熱中症を防ぐための“運動前の準備」と、「汗との上手な付き合い方」についてご紹介します!

 


■ 運動前の準備が、熱中症予防のカギ

熱中症対策として、まず大切なのは「運動前の準備」です!

次の3点を意識しましょう!

 

① 水分補給は“喉が渇く前”に

トレーニングを始める30分前には、コップ1杯程度(200〜300ml)の水を摂取しておきましょう。
汗で失われる水分や塩分をあらかじめ補うことで、脱水を防ぐことができます🥤

 

② ウェア選びにも工夫を

吸湿速乾性のある素材、風通しの良いウェアを選ぶことで、体温の上昇を抑えることができます。
特に屋外での運動時は、帽子の着用や日陰での準備運動をおすすめします🎽

 

③ 準備運動はしっかりと

ストレッチや軽い有酸素運動で体温を徐々に上げることで、急激な負荷がかかるのを防ぎます。
また、気温や湿度が高い日は、通常よりも運動量を調整することも重要です🏃

 

 


■ 汗との付き合い方がトレーニングの質を変える

汗をかくことは、体温調節の大切な機能の一つ😌
しかし、汗をかいたまま放置すると、熱が体にこもりやすくなり、体調を崩す原因にもなります、、、

 

● こまめなタオルでの拭き取り

大量に汗をかいた後は、濡れたウェアが体を冷やしすぎる原因にもなります。
タオルでの拭き取り、着替えの準備も大切です!

 

● 電解質(塩分)も忘れずに

大量の汗は水分だけでなく、ナトリウムやカリウムなどのミネラルも失います。
水だけでなく、スポーツドリンクや塩分チャージなどを適宜摂ることも効果的です!

 


■ トレーニングと安全はセットで考える

特にこの季節、体調管理と安全対策はトレーニング効果を最大化するために欠かせないポイントです。

 
私たちトレーナーも、セッション時にはお客様の表情・発汗量・動作の変化を常にチェックしながら、無理のない範囲でトレーニングを進めています。

 

体を鍛えるのはもちろん大切ですが、それ以上に「安全に継続できること」が、理想の体づくりには必要不可欠です。

 

 


■ まとめ

暑さが厳しいこの時期こそ、「準備」「意識」がトレーニングの質を高める大きな鍵になります🔑

 
夏バテしやすい方や、暑さが苦手な方こそ、ぜひパーソナルトレーニングを通して安全かつ効果的な体づくりに取り組んでみてくださいね💪

 

ご不安な点がある方は、いつでもスタッフまでお気軽にご相談ください😊
この夏も、快適に・安全に・楽しく体を動かしていきましょう!

 

__________________________________________________

パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 大須観音店 住所:名古屋市中区大須1丁目34-24 N apartment 1001

__________________________________________________

パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 久屋大通パーク店 住所:名古屋市東区泉1丁目14-1 泉久屋サンコービル 3F