こんにちは!Visionトレーナーの神村です🦍
梅雨の時期になりましたね😅
最近、トレーニング中に「なんか疲れやすいな」「集中できないな」って感じること、ありませんか?
それ、暑さのせいだけじゃなくて“水分不足”が原因かもしれません。
実は筋トレと水分補給って、思っている以上に深く関係しているんです。
そこで今回は【筋トレと水分補給】について、紹介していきます💪
1.水分不足でトレーニングはどうなるのか?
筋肉は約75%が水分でできているため、水分不足はパフォーマンスにも大きく影響します!
→ 筋肉内の水分が不足すると、神経からの指令もうまく伝わらず「効かせたいのに効かない」現象に。
→ 汗をかくことで体温を下げているのに、水分不足で汗が出なくなると熱中症のリスクが急上昇。
→ 血液の粘度が上がり、心臓に負担がかかる。
結果、「動悸」「息切れ」「頭がぼーっとする」などの症状も。
→ たった2%の水分不足でも、集中力や反応速度が大きく落ちるというデータもあります。
→ → 軽い“脱水状態”のまま筋トレするとケガのリスクも上がるんです。
⚠️水分のサインを見逃さない!“隠れ脱水”チェック⚠️
・口が渇く・尿が濃い・トイレが少ない
・頭がぼーっとする・脚がつりやすい
→ 一つでも当てはまったら、“水と塩分”のバランスを見直しましょう!
2.逆に“水の摂りすぎ”もダメ?
・真水を大量に摂ると「低ナトリウム血症(水中毒)」の危険も
→ナトリウム(塩分)も合わせて摂取することをおすすめ
・症状:吐き気・頭痛・めまい・集中力低下
・一度に大量に飲むと胃腸にも負担
・頻尿や冷え → 栄養も一緒に流れてしまうことも…
★低ナトリウム血症(水中毒)
・汗でナトリウム(塩分)が失われた状態で、真水ばかり大量に飲むと、体内の塩分濃度が薄まり、
頭痛・吐き気・けいれん・意識低下などの症状を起こすこともあります
・特に夏場や長時間のトレーニングでは、「水だけ」ではなく電解質(塩分・カリウムなど)も
補給するのがベストです
3.じゃあどう飲めばいい?正しい水分補給のコツ
タイミング | 目安量 | ポイント |
---|---|---|
トレ前 | 300ml程度 | 冷えすぎてない常温〜微冷がおすすめ |
トレ中 | 20〜30分おきに1口ずつ | EAAやBCAAなども◎ |
トレ後 | 300〜500ml+ミネラル補給 | 汗で失った電解質を補う |
・日常でも2.5〜3Lを「こまめに」摂るのが理想
Visionのお客様で、セッション時にボトルでお水を提供していますが、セッション中お水のおかわりを
する方が最近多いなという印象を受けます🧐良いことです!
4.最後に
水分補給はトレーニング限らず、生きていく上でも必要なことです。
以前お客様で、1日の水分摂取量が500mlのペットボトルを飲み切らないという方がいました。
水分補給は喉が渇く前に、意識的にこまめに摂取しなければいけないものだと感じています。
普段の水分量が少ないと感じる方はまずは500mlでも多く摂取して頂けると嬉しいです😀
__________________________________________________
パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 大須観音店 住所:名古屋市中区大須1丁目34-24 N apartment 1001
__________________________________________________
パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン) 久屋大通パーク店 住所:名古屋市東区泉1丁目14-1 泉久屋サンコービル 3F