こんにちは!パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン)です!
本日2月14日はバレンタインデーですね💝
昔は好きな人に作ったりしていましたが、ここ数年は自分のためにチョコレートを買うイベントになっています🤷🏼♀️
毎年、高島屋で開催されるアムールデュショコラは必ず行っていましたが今年は減量のため我慢…
そういえば、3日間のファスティングについては無事完走したので後日またブログに書こうと思います。
本日はバレンタインデーにちなんで、チョコレートを選ぶ際に気をつけるべきことをまとめたいと思います🍫
まずは、よくチョコレートに含まれる成分として耳にすることがある
カカオポリフェノール
このカカオポリフェノールには、肌の老化の防止、動脈硬化の予防、アレルギーの改善、精神のリラックス
といった効果があります。
カカオポリフェノールが高い抗酸化作用を持つためこれらの効果が期待でき、体内の酸化を抑えてくれます🙋🏼♀️
ハイカカオチョコレートのように苦味や渋みが高いチョコレートほど、このカカオポリフェノールが豊富に含まれています。
さらにチョコレートには、便通を促進する食物繊維「リグニン」、脂肪の蓄積を抑える「テオブロミン」も含まれています。
そう考えるとチョコレートは身体に良いのでは…🤔?と思うかもしれませんが要注意です。
上記にあげた効果が得られるのはカカオの配分の多い「ハイカカオチョコレート」ですが、このカカオが含まれる割合が多いほど苦味や渋みがあります。
コンビニやスーパーでチョコレートの原材料の欄を見ると、ほとんどの商品は一番最初に「砂糖」が記載されています。
原材料は多く含まれているものから順に記載がされるので、カカオよりも多くの砂糖が使われていることになります😱
カカオが多く含まれている商品は原材料で一番初めに「カカオマス」が記載されているのでチェックしてみてくださいね。
そしてもう一つの注意点は「名称」の欄です。
これには「チョコレート」と書かれているものと「準チョコレート」と書かれているものがあります。
以下、グリコのホームページから引用したものです。
チョコレートと準チョコレート
・チョコレート
カカオ分が35%以上、あるいはカカオ分21%以上でカカオ分と乳固形分の合計が35%以上のチョコレート生地を全重量の60%以上使用したもののことです。
・準チョコレート
カカオ分が15%以上、あるいはカカオ分7%以上かつ乳固形分12.5%以上の準チョコレート生地を全重量の60%以上使用したもののことです。
https://www.glico.com/jp/health/contents/chocolate/
つまり準チョコレートに含まれているカカオはとても少なく、植物油や砂糖が多く含まれているということです😵💫
カロリーも高いのでチョコを食べる際は
・ハイカカオチョコレートを選ぶ
・たまにのご褒美や気分転換に少量を
甘いものや美味しいものを一切食べずに我慢するのは心にも負担がかかるので上手に取り入れていけるといいですね🥰
パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン)では、
新型コロナウイルス感染対策として「換気」「検温」「スタッフのマスク着用」「手指消毒」「除菌」「清掃」を徹底しております。
ご安心してご来店ください。
________________________
パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン)
大須観音店
住所:名古屋市中区大須1丁目34-24 N apartment 1001
________________________
パーソナルトレーニングジムVision(ビジョン)
久屋大通パーク店
住所:名古屋市東区泉1丁目14-1 泉久屋サンコービル 3F
_____________________________________